下肢静脈瘤日帰り血管内レーザー治療

光生会病院では下肢静脈瘤に対するレーザーを用いた日帰り手術(血管内焼却術)を行っております。
下記記載の症状に心当たりがございましたら一度外来を受診ください。

日帰り手術について詳しく

下肢静脈瘤とは

下肢静脈瘤とは「脚にできた血管のコブ」を指します。

みなさんは下肢静脈瘤とは何かご存知でしょうか。簡単に表現すると「脚にできた血管のコブ(瘤)」のことを指します。
下肢静脈瘤とは、足の静脈が浮き出ている状態を言い、静脈に存在する弁が壊れ、逆流した血液が脚にたまるために起こります。
はじめのうちは静脈が太くなり、目立つだけですが、ひどくなると脚がむくむ、重く感じる、疲れやすい、寝ている時に足がつるなどの症状が出現します。
さらに進行すると、重傷化し皮膚が茶色に変色したり、湿疹や皮膚炎、潰瘍など多彩な合併症が出現することによる問題も十分に起こりえます。
ご心配な方は一度外来にご相談ください。

こんな症状はありませんか?

下記の足の症状であてはまるものがあったら、下肢静脈瘤かもしれません。 ご自分の足を確認してみましょう。

下肢静脈瘤の原因

下肢静脈瘤の主原因は血液の逆流を防ぐ弁の機能異常。

血管には動脈と静脈があります。動脈は栄養を含んだ血液を心臓から全身に運びます。それらが体の隅々までいきわたったところで栄養が消費され、今度は再利用するために心臓に向かって血液が回収されます。
この全身から回収される血液を通る血管が静脈です。一旦回収した場所に再び血液が戻っていかないように効率よく血液を回収するため静脈には血液の逆流を防ぐ弁がついています。下肢静脈瘤の主原因はこの弁の機能異常です。
一方、下肢静脈瘤はどこにでも「コブ」ができる訳ではありません。
基本的に下肢静脈瘤は表在静脈と呼ばれる静脈にできる病気です。
脚の静脈は血管が走る場所によりいくつかの種類に分けられ、それらがつながることで隅々からの血液を回収できるようになっています。

「コブ」の正体は静脈に溜まった血液。

では、なぜ弁の異常から「コブ」になっていくのでしょうか?
それは「血液が逆流することで本来運ばれていくはずの血液が静脈の中に滞り必要以上の血液が静脈の中にたまる」からです。血液がたまれば静脈が太くなります(拡張)。
さらにたまるとまっすぐな静脈が蛇行(だこう)といってクネクネするようになります。これが「コブ」の正体です。
弁の機能異常から「コブ」ができる訳ですが、突き詰めると弁の機能異常にも原因があります。
むしろその原因の方が重要であると考えられています。その原因を大きく分けると下のようになります。

静脈瘤の主な原因

・日常生活環境
(妊娠・出産、長時間の立ち仕事、肥満、運動不足、糖尿病など)
・加齢
(血管自体がもろくなる)
・遺伝的素因
(家族に下肢静脈瘤を持っている人がいるなど)
・日常生活環境
(生まれ持っての静脈の異常)

静脈瘤になりやすい方

下肢静脈瘤は長時間の立ち仕事に従事する人にも多く見られます。
さらに、遺伝性もあるため、親兄弟に“静脈瘤”の方がいる場合も要注意です。
また妊娠や出産をキッカケにしてできることもあります。

こんな方は治療が必要です。

  • 脚が重い、だるい、むくむ。
  • 脚が痛い、就寝中のこむら返り。
  • 脚の血管が浮き出てきた、黒ずんできた。
  • 外見がきになってスカートがはけない。

皮膚に近い静脈が浮き出て、血管が太くなりぼこぼこした危険な状態です。

下肢静脈瘤は血液の渋滞が漫然と続く病気です。
程度によっては重い症状が出ますしこれだけでもさぞつらい状態と言えるでしょう。
しかしさらに進行すると、小さな傷から潰瘍ができ、炎症や感染が生じれば皮膚炎、脂肪識炎が合併します。また、血の巡りが悪い状況では血栓(血の塊)ができやすい状況と言えます。
血栓ができてしまえば血栓性静脈炎や深部静脈血栓症となります。基本的にはこの二つの病気があれば専門的な入院治療が必要です。特に深部静脈血栓症については、それ自体の頻度はまれですが、血液の流れに沿って肺へ血栓が流れていけばエコノミークラス症候群(肺血栓塞栓症、突然死の原因の一つ)となり、非常に怖い病気と関連が深い病気です。
従って、下肢静脈瘤はただ単純に美容面の問題だけの病気ではなく、早期発見、早期予防治療が非常に重要な病気なのです。

下肢静脈瘤のおもな治療法

光生会病院では日帰りで保険適用可能な血管内レーザー治療を実施しています。

従来は、皮膚を切って静脈を引き抜く「ストリッピング手術」が行われていましたが、2011年度から血管内焼却術が保険で実施できるようになりました。
これは静脈の中にカテーテルという管状のものを通して、レーザーもしくは高周波をあてることにより、血管内部から血管壁を焼いて、その血管をふさぐ手術です。
レーザーもしくは高周波で焼いた静脈には血栓が形成され、その後、縮み、体組織に吸収され消えていきます。血管内焼灼術はレーザーやラジオ波のカテーテルを挿入する部位に小さな傷(2,3mm程度)で施行でき、さらに局所麻酔と静脈麻酔で行うため、当日に帰宅することが可能です。
このように、血管内焼却術は体に負担をかけず行えるのが最大の特徴です。
光生会病院ではレーザーを用いたの血管内焼灼術を行っています。

現在、日本で承認されているレーザー機器は世界でも最新鋭の世代であり、良い治療成績が期待できるため、下肢静脈瘤の標準的な治療法となっています。ただし、現在のところ血管内焼灼術を行うことのできる血管は限られているため、他の治療法との組み合わせが必要となることがあります。血管内治療(レーザーを用いた下肢静脈瘤血管内焼却術)は薬事認可されたレーザーがある、レーザー治療の専門医がいる、機構に認定された施設である病院でのみ保険診療で行うことができます。
光生会病院は保険適応で行うことが可能な施設ですので、ご相談ください。

日帰り手術詳細はこちら

外来診療時間はこちら